マスクが原因でニキビができる理由

マスクが原因でニキビができる理由

ウイルス・花粉対策など、マスクは私たちの健やかな日常を守るための必需品になっています。
しかし、日常的なマスクの着用により、ニキビや肌あれに悩む人がとても増えています。
マスクの着用が、ニキビや肌あれを引き起こすのはなぜでしょうか?
マスクと上手に付き合っていくために、その理由と対策を解説していきます。

マスク着用によってニキビができる原因

繊維の摩擦による刺激

マスクを着脱するとき、ズレを直すとき、マスクを着用して会話するときなど、肌とマスクの繊維が摩擦を起こします。摩擦などの外的刺激は、肌のバリア機能を低下させる原因になります。
こうしてデリケートに傾いた肌は、ニキビ・肌あれなどのトラブルを起こしやすくなるのです。

マスク蒸れ

呼気が充満するマスクの中は、高温多湿になりがち。そのため、マスク着用による不快感はストレスにも繋がります。
また、汗や皮脂も過剰に分泌されることから、ニキビができにくい清潔な環境を保つのが難しい状態と言えます。

マスク着用によってニキビができやすい場所

マスク着用によるダメージを受けやすいパーツは、主に鼻、ほお、あごです。
鼻はマスクをしっかりフィットさせるため、常にマスクが当たって刺激を受けやすい場所です。毎日同じ場所にマスクが当たり続けるため、一度ニキビができてしまうと治りにくいのも厄介なところです。
また、ほおとあご(Uゾーン)はただでさえ大人ニキビができやすい場所です。ニキビの原因となる乾燥や角質肥厚などの肌トラブルを抱えた状態に、マスクによるダメージが追い打ちをかけ、ニキビや肌あれを起こしやすくなるのです。

マスクニキビ対策〈その①〉
マスクのサイズと素材選び

マスクニキビ対策〈その①〉マスクのサイズと素材選び

サイズ

マスクのサイズが合わないと、頻繁にズレを直すことで余計な摩擦が生じてしまいます。自分の顔にフィットするマスクを選びましょう。

素材

肌のことを考えてマスクを選ぶ際は、ガーゼや綿などの通気がよく、肌あたりがやわらかい素材のマスクの着用をおすすめします。またはガーゼをマスクの間に挟むのもおすすめです。

マスクニキビ対策〈その②〉
ベースメイクにひと工夫を。

マスクニキビ対策〈その②〉ベースメイクにひと工夫を。

蒸れによって汗や皮脂が過剰になりがちなマスクの中。肌のためはもちろん、化粧くずれを最小限にするためにも、汗や皮脂をしっかり吸着してくれる化粧下地やルースパウダーの使用をおすすめします。
また、日中の紫外線はマスクの中まで侵入して肌にダメージを与えます。肌のバリア機能を保つために、マスク着用中も日焼け止めや化粧下地でUVケアを行いましょう。

マスクニキビ対策〈その③〉
スキンケアで、ニキビができにくい肌づくりを。

マスクニキビ対策〈その③〉スキンケアで、ニキビができにくい肌づくりを。

マスクニキビ対策〈洗顔〉

マスクの中は高温多湿で雑菌が繁殖しやすく、清潔な肌をキープするのが難しい環境です。そのため、毎日のスキンケアで肌を清潔に保つことが大切です。皮脂が気になるからといって、1日に何回も洗顔したり、ゴシゴシ洗うのはNG。肌はただでさえ摩擦ダメージを受けている状態。そのような間違った洗顔方法は、肌に必要な皮脂や水分まで奪い、ニキビの悪化を招きます。
洗顔料はたっぷり泡立てて、皮脂の多いTゾーンから、顔を包み込むようにしてやさしく洗いましょう。洗顔時間は30秒を目安に行い、冷たくない程度の水ですすぎます。泡が残りやすい髪の生え際、小鼻、あごの下などは、特にていねいに洗い流しましょう。

マスクニキビ対策〈保湿〉

洗顔後はすぐに化粧水と美容液などで保湿しましょう。ニキビはもちろん、摩擦によって傷ついた肌を刺激しないよう、やさしく包み込むようになじませます。スキンケア化粧品は、使用量が少なすぎると十分な効果が得られないことも。パッケージに記載されている使用量を確認し、正しく使いましょう。

マスクニキビ対策〈スキンケア化粧品の選び方〉

スキンケア化粧品を選ぶときは、あらゆる肌トラブルの原因となる”乾燥”を防ぐために、保湿力があるアイテムを。また、ニキビケアを目的としたスキンケアラインをお使いいただくことで、より効果的にニキビにアプローチできます。

〈ポイント①〉アクネ菌を殺菌・抑制するスキンケアを

ニキビの原因になるアクネ菌対策として、アクネ菌を殺菌・抑制するための有効成分を配合したスキンケアを使用すれば、より効果的にニキビにアプローチできます。

〈ポイント②〉ニキビ予防を目的とした「医薬部外品」

マスクの摩擦や蒸れによって炎症を起こしやすい状態の肌には、保湿しながら肌の炎症を抑える抗炎症成分を配合した医薬部外品(薬用化粧品)でのスキンケアがおすすめです。抗炎症成分とは、肌の炎症を抑える効果効能が認められている有効成分のことで、代表的なものに「グリチルリチン酸ジカリウム」や「トラネキサム酸」などがあります。
医薬部外品の製品の中には、ニキビ予防を目的としたものがあります。毎日のスキンケアに取り入れることで、ニキビができにくい肌づくりに役立ちます。

〈ポイント③〉ニキビのもとをつくりにくい「ノンコメドジェニック化粧品」

「ノンコメドジェニック化粧品」とは、ノンコメドジェニックテストという、“ニキビのもと(コメド)をつくりにくい”化粧品であるか証明するための試験に合格した化粧品のことです。ノンコメドジェニックテストに合格している商品は「ノンコメドジェニックテスト済」と記載されています。
毎日のスキンケアにノンコメドジェニック化粧品を取り入れることで、ニキビができにくい肌づくりに役立ちます。

〈マスクニキビ対策〉生活習慣の見直しを。

〈マスクニキビ対策〉生活習慣の見直しを。

肌もからだの一部です。からだの健康を考えることは、すこやかな肌づくりにも役立ちます。
肌もからだも健康であるために、できるだけ栄養バランスの良い食事をとることや、質の良い睡眠をとる工夫をしてみましょう。

まとめ

日々マスクを着用していても、ニキビができにくいすこやかな肌を保つために、アイテム選びからスキンケアの方法まで、しっかり見直してみましょう。
また、化粧品は、続けて使用することで穏やかに効果を発揮するものです。スキンケアの効果を実感するためには、肌が生まれ変わる周期(約45日間)を意識して、お肌に異常が生じていないか等確認しながら、最低でも1ヶ月半は使って様子をみましょう。無理のない範囲で、あせらずじっくり自分の肌と向き合っていきましょう。